ゴミのやま

完全自分向け雑記

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

sshfsでマウントしたフォルダが"You do not have the permissions necessary to view the contents of mounted directory"と出て開けない

Mac OSX MojaveでSshfsでマウントしたフォルダがパーミッションエラーで開けない You do not have the permissions necessary to view the contents of mounted directory. というメッセージによりsshfsが開けなくなったのでその対処法 対策 -o defer_permis…

Jupyter Notebookの導入メモ

pipでインストール qiita.com 拡張機能を入れる www.pynote.inf とりあえず上のサイトから適当につっこむ。vimmerなので"jupyter-vim-binding"は必須。 リモートのスクリプトをいじる sshfsでマウントしていじる方法。この場合, スクリプトはローカルで実行…

t検定ってなんやねん

まず仮設をたてる 参考: best-biostatistics.com 帰無仮説(Null hypothesis):差がない 対立仮説(Alternative hypothesis):差がある 帰無仮説の否定:差がないわけではない⇒差がある t検定する 帰無仮説を立てる(差がないのではという仮設) p値を算出し…

Jupyter Notebookってなんやねん

目的 同僚がJupyter Notebookを使っていたのだが何が便利なのかわからないので全体像を掴む 参考: ここを参考にしました blog.tsurubee.tech 要は Pythonスクリプト内部にLatexやmatplotlibを用いた色々な形式でメモができたり それをチームとシェアできた…

Pymol 便利なコマンド集

目的 自分用によく使うコマンドを整理しておく ファイルのリストを得る cmd.get_names() ファイルの名前を書きかえる cmd.set_name("fileA", "fileB")) [応用]"filename A"を含むファイル名のみ抽出し, 一部を書き換える for a in [file for file in cmd.get…

線形代数はなぜ便利なのか?

ここを参考にしました qiita.com なぜ便利か? 時間発展の運動方程式が解けるnstepにおける任意のベクトルに時間発展行列をかけてやることでn+1stepの結果が得られる特にベクトルを時間発展行列の固有ベクトルの線形結合で示してやることにより, 時間発展行…

線形代数を再学習する

背景 応用数学分野において行列計算のために線形代数の知識は必須。しかし著者は大学の基礎教養でやって以来ご無沙汰なので基礎計算はできるものの概念は未だによくわかっていない。 目的 線形代数の大枠の理解(どのように便利なのか) 線形空間・固有値分…